明治大学校友会新潟県支部 二代目支部長 田代和孝さんの葬儀が執り行われました

 田代和孝氏(新潟放送元専務取締役)が8月27日満88歳で永眠されました。田代さんは新潟を離れ、千葉県柏市で息子さん家族と一緒に暮らしておられました。田代さんが「息子が自分の部屋も作ってくれたので、千葉へ行くことにしたよ」と笑顔で言っておられたのを覚えています。千葉県へ移られてからも当地の校友会の会合にも顔を出しておられたと聞いておりました。
 9月4日、5日の通夜、告別式は近親者のみで執り行われましたので、その様子が分かる写真を式場の方から送っていただきました。ここにお知らせいたします。
 田代和孝さんは明治大学文学部出身で(昭和34年卒業)、現在の明治大学校友会新潟県支部、ならびに地域支部設立に尽力され、二代目支部長を務められました(2010年度~2014年度)。毎年7月10日に新潟縣護国神社にある「明治大学戦没学徒忠霊殿」で慰霊祭が行われていますが、全国校友新潟大会が開催された2014年9月7日には新潟縣護国神社本殿で慰霊祭が執り行われました。これも田代元支部長をはじめとする当時の役員の皆様の尽力、ならびに新潟縣護国神社様のご配慮のお陰でありました。今でも戦没学徒忠霊殿慰霊祭に参加された全国の校友会役員の方々から、この時に忠霊殿の存在を知り、またその式典に参加して感銘を受けた話をお聞きします。田代さんは千葉へ移られてからも毎年慰霊祭に参加しておられましたが、残念ながらここ数年は体調を崩されて欠席しておられました。母校明治大学をこよなく愛された先輩・田代和孝さん、 心からご冥福をお祈りいたします。

 

 

代議員総会で県支部校友が「親子孫三代卒業生」表彰されました

7月28日(日)、駿河台キャンパス・アカデミーホール(アカデミーコモン)において、明治大学校友会定時代議員総会が開催され、新潟県支部より下記の方が出席されました。
 新潟県支部 支部長       髙橋 淑浩 氏
 新潟県支部 新潟地域支部長   神林 裕  氏
 新潟県支部 十日町地域支部長  本山 左利 氏
 新潟県支部 会計幹事      長谷川涼子 氏
 新潟県支部 業務・広報副委員長 吉村 鳳一 氏
 新潟県支部 業務・広報委員   宇尾野 隆 氏
※代議員総会は校友会の会則が定める重要事項を審議・決定する会議です。

卒業生校友表彰では、髙橋支部長の推薦により、長岡地域支部の佐々木 昌敏氏(昭39商)が、「親子孫三代卒業生表彰」で表彰されました。
 初代 佐々木 昌敏(まさとし)氏 
    1964年(昭和39年)商学部商学科卒業
 二代 佐々木 一嘉(かずよし)氏 
    1993年(平成5年)商学部産業経営学科卒業
 三代 佐々木 大海(ひろみ) 氏 
    2024年(令和6年)政治経済学部経済学科卒業
親子孫三代を代表し昌敏氏が、上野 正雄学長より表彰状を授与されました。
おめでとうございます。

床, 人, 屋内, 建物 が含まれている画像

自動的に生成された説明 人, 立つ, グループ, 男 が含まれている画像

自動的に生成された説明

アルバム→

 

佐渡地域支部へ「支部旗」が授与されました

  • 7月27日(土)、神田駿河台にある明治大学アカデミーコモンで開催された「支部長・幹事長・地域支部長・本部員懇談会」の席上、齋藤佐渡地域支部幹事長に対して、柳谷孝明治大学理事長から「支部旗」が授与されました。

  • 6月15日(土)に開催された全国支部長会において佐渡地域支部の設置が承認され、当日を迎えることができました。佐渡地域支部は全国で225番目の地域支部に当たります。壇上で齋藤幹事長を真ん中に、柳谷理事長、北野校友会長と一緒に新しい支部旗を皆さんに披露し、記念撮影を行いました。新潟県支部にとっては、昨年の小千谷地域支部に続き、2年続けての地域支部設立で誠に喜ばしい限りです。

支部旗を授与された齋藤佐渡地域支部幹事長が壇上で御礼のご挨拶をされ、設立が承認された喜びとともに、10月20日(日)、柳谷理事長を迎えて設立総会を開催することを披露されました。また齋藤幹事長は登壇される直前に、同日インド・ニューデリーで開催されているユネスコ世界遺産委員会で、「佐渡島の金山(さどのきんざん)」の世界文化遺産登録が決定したことを知り、そのタイムリーな情報を壇上でご披露されました。会場からはさらに大きな拍手が沸き起こり、二重の喜びを噛みしめた、最高の一日になりました。(鬼嶋記)

 

2024年度新潟県支部総会・懇親会が開催されました

6月1日、2024年度新潟県支部総会・懇親会が開催されました。

以下の添付資料によりご報告します。

 

1.◆2024年度 総会懇親会ご報告

2.◆アルバム 総会

3.◆アルバム 懇親会1

4.◆アルバム 懇親会2

5.◆アルバム 懇親会3

6.◆アルバム 懇親会4

7.◆アルバム 懇親会5

8.◆アルバム 懇親会6

9.◆明治大学校歌2024

10 ◆2024年度県支部役員名簿

新潟地域支部総会・懇親会ご報告

4月19日(金)、新潟東映ホテル(新潟市中央区)において、2024年度 新潟地域支部総会と懇親会が開催されました

■総会(議長:神林 裕 新潟地域支部長)
総会次第は以下の通り。
1. 挨 拶
明治大学校友会 新潟地域支部長 神林 裕
2. 活動報告と決算、計画と予算の件
 (1)2023年度活動報告・決算報告
   ①活動報告・・・・・幹事長 駒形 正明
   ②決算報告・・・・・会計幹事 吉村 鳳一
   ③監査報告・・・・会計監査 長谷川 涼子
 (2) 2024年度活動計画・予算案説明
   ① 活動計画・・・・・幹事長 駒形 正明
   ② 予算案・・・・・・会計幹事 吉村 鳳一
 (3) 新潟地域支部役員の件
   ※役員の異動なし
 (4)その他
   ① 新潟県支部総会について
   ② 大学ラグビー明治対早稲田(6月2日(日)13:00キックオフ)
※全議案が承認されました。

■懇親会次第

1.開会挨拶
  明治大学校友会 新潟地域副支部長 吉弘 賢司
2.乾 杯
  明治大学校友 中原 八一 新潟市長
3,校歌斉唱・閉会挨拶
  明治大学校友 大渕 健 新潟県会議員

■総会資料
 ① 2023年度活動報告
 ② 2023年度決算報告
 ③ 2023年度貸借対照表
 ④ 会計監査報告
 ⑤ 2024年度活動予定
 ⑥ 2024年度予算案
 ⑦ 2024年度役員案

■懇親会
 懇親会の様子は「懇親会アルバム」をご覧ください
 →懇親会アルバム

  •  

新潟県支部役員会・懇親会ご報告

1月20日(土)、万代シルバーホテル(新潟市中央区)において、2023年度 第2回 新潟県支部役員会と懇親会が開催されました。

【出席者】(役職・敬称略)
新 潟:髙橋 淑浩、神林 裕、鬼嶋 一之、駒形 正明、山岸 英一、
    飯沼 克英、栗山 敏昭、吉村 鳳一、杉本 信行
長 岡:大竹 雅晴
柏 崎:阿部 健志
村 上:佐藤 秀明、近 良平、長谷川 修一
十日町:本山 佐利、髙橋 義孝
燕三条:田沢 誠、西澤 哲司
魚 沼:桑原 和義、白川 欽也
小千谷:酒巻 和男
新潟県父母会より
会長:宮崎 邦夫 様
副会長:伊藤 正紀 様

 

【議案審議】(議長:髙橋新潟県支部長)
冒頭、昨年逝去された南雲 正 前魚沼地域支部長に黙とうを捧げ、議案審議に入りました。
議案は以下の通り。
1. 開  会

2. 議案審議
(1) 報告
 ①活動報告
(2) 議案審議
 ① 2023年度地域支部活動助成費について
 ② 校友会ホームページの協賛広告募集について
 ③ IT担当者の選任について(依頼)
   ※校友会Facebookリレーコラムは2周目に入り、地域支部からの投稿が始まります。
   ※Facebookリレーコラム持回り表

3. そ の 他
(1) 明早戦ラグビー(6月2日開催予定)について
(2) 和泉校舎見学と六大学野球観戦について
(3) 能登半島地震被災学生の支援について
  ※能登半島地震被災学生支援
(4) 今後の日程
 ①支部会計監査会    2024年4月13日(土)12:00 大原簿記公務員専門学
  支部決算役員会               13:00 同
 ②県支部総会          6月  1日(土)13:00 ホテル日航新潟
 ③明早戦ラグビー        6月  2日(日) 会場・キックオフ未定
 ④忠霊殿慰霊祭         7月10日(水)11:00 新潟縣護國神社
 ⑤紫紺ゴルフ交流会
 ⑥全国校友香川大会       9月29日(日)13:00 サンポートホール高松
  ※2024香川大会
 ⑦和泉校舎見学と六大学野球観戦 9月~10月で日程調整
 ⑧ホームカミングデー      10月27日(日)10:00 駿河台キャンパス
 ⑨明大スポーツ創刊70周年展 2月5日(月)~3月16日(金)明治大学博物館
  ※明大スポーツ展
(5) 明治大学父母会の活動(ご報告)

4. 閉  会

 

【懇親会・二次会】
  懇親会・二次会の様子はアルバムでご覧ください。
  ※懇親会・二次会アルバム

魚沼地域支部の新役員体制決まる

 魚沼地域支部では、南雲正支部長の急逝に伴い、11月11日に臨時の役員会を開催し、これまで副支部長を務めていた桑原和義氏(昭56政経)が新支部長に就任することを決定しました。

 また、支部設立準備の時から、南雲正支部長と共に尽力されてこられた上村浩平幹事長も退任し、後任に白川欽也氏(昭57商)が幹事長に就任しました。新たに3人の女性役員も加わり、若返りを図りました。
 魚沼地域支部会則では、支部長・副支部長・監査委員は、会員総会で選任するとなっていますが、時節柄、臨時総会の開催は困難なことから役員会承認とし、次回の総会において報告することといたしました。

桑原和義 魚沼地域支部長ご挨拶→
魚沼地域支部役員名簿→