ご 挨 拶
明治大学校友会新潟県支部
支部長 高 橋 淑 浩
(昭和49年 商学部卒)
明治大学校友会は明治32年に明治法律学校校友会として設立され、平成15年 全国編成を再編し国内外56支部225の地域支部となりました。
新潟県は初代会長 粟山清様(昭和28年政経卒)、2代目会長 田代和孝様(昭34年文卒)をはじめとする諸先輩方のご尽力により、9地域支部(新潟・長岡・上越・柏崎・村上・新発田・十日町・燕三条・魚沼)を築き上げました。現在は五泉・東蒲、小千谷、佐渡を加え12地域支部となり、約4500名が登録しております。
県支部総会、公開講演会(3年に1回)、マンドリン演奏会、明早戦ラグビー試合観戦、神宮球場での六大学野球観戦、和泉校舎等見学ツアー、各地域支部による諸行事 など校友同士の親睦を深めるとともに、本学と協力して、明治大学『戦没学徒忠霊殿』を新潟縣護國神社に建立し、毎年7月10日理事長はじめご来賓の皆様、沢山の校友にお集まりいただき校歌を奉納し慰霊祭を厳粛に斉行しています。
又、明治大学ならではの醍醐味であります全国校友大会が今年は福井県で開催されます。全国各地の校友が一同に会し、歌う校歌は圧巻です。ぜひ若い方々にも味わっていただきたいものです。
恒例のホームカミングデーは全校友が対象となりました。友人ご家族も参加で明治に通って良かった。通わせて良かった。」と実感できる大変人気のイベントとなっております。是非参加してみて下さい。
明治大学の名の下に、時を超え、何もかもを超えて集い、「明治は一つ」「新潟も一つ」になり、友が友を呼ぶ、楽しい新潟県支部にして参りたいと思います。
最後になりましたが、今年度の県支部総会は、6月7日(土)新潟グランドホテルにて開催いたします。卒業したばかりでも、少しの転勤期間でも是非顔を出してみて下さい。懐かしいにおいも、新しい触れあいもあるはずです。沢山のご参加をお待ち申し上げます。
先輩、諸兄の皆様。本年度もご協力を賜り校友会の発展にご尽力を何卒宜しくお願い申し上げます。
2025年1月
【行事日程】
- 明治大学 校友会本部
令和7年 9月28日(日) | 全国校友福井大会 |
令和7年 10月26日(日) | 第28回 ホームカミングデー |
- 新潟県支部
令和7年 6月 7日(土) | 新潟県支部総会(新潟グランドホテル) |
同 上 | 明治大学公開講演会(講師:校友会会長 北野大先生) |
令和7年 7月10日(木) | 明治大学戦没学徒忠霊殿 慰霊祭(新潟縣護國神社) |