6月2日(土)に開催された新潟県支部総会の様子を掲載しました。

2018年度校友会新潟県支部「総会と懇親会」

先にご案内いたしておりました2018年度明治大学校友新潟県支部総会が6月2日(土)にホテルオークラ新潟で開催されました。

ご来賓には明治大学の大原理事、明治大学校友会の高岡監査委員、明治大学新潟県父母会の我伊野会長にご出席いただきました。 また、校友は昭和33年の卒業生から平成30年の卒業生までの総勢100名を超える方々に出席いただきました。

総会は神林副支部長(昭和50年政経学部卒)の開会の辞で幕を開け、高橋支部長(昭和49年商学部卒)がご挨拶をされました。 その中で入学志願者数が10年連続10万人超であることなど明治大学の躍進状況と今年度の新潟県支部の重点事業について話されました。

また、来賓の皆さまからご祝辞をいただきました。 明治大学は昭和の時代と比べ、現在の学生の70%が首都圏出身であり、強みである全国規模の「校友会」に影響があるのではと心配され、また、対策として経済補助的な奨学金制度も充実しているとの、地方としては頼もしい話もありました。

続いて、高橋支部長が議長となり議事を進行。 議案は2017年度の事業報告・決算報告、2018年度の事業計画案・予算案、そして今年は4年に1度の支部役員改選期案とあり、全て承認されました。

その他として、「第54回明治大学全国校友石川大会」の案内、新潟県護国神社境内にある「師尾源蔵(もろおげんぞう)顕彰碑」の移設計画の報告がありました。

総会の締めには田沢支部幹事(昭和49年工学部卒)の壇上での指揮のもと、恒例の校歌斉唱となりました。 そして、関川副支部長(昭和46年文学部卒)の閉会の辞で終了しました。

さて、いよいよお楽しみの懇親会。
司会は総会に引き続きTenyのアナウンサーの須山司さん(平成6年法学部卒)、NHKアナウンサー渡辺尚子さん(平成21年農学部卒)です。 放送ではライバルですが、この場では同じ明治大学校友です。
南雲副支部長(昭和46年法学部卒)の開会のご挨拶と高井副知事(昭和52年法学部卒)の乾杯でスタートしました。
懇親会の各テーブルは卒業年の近い人10人で着席しているので、会の進行とともにお酒も進み、学生時代の思い出で盛り上がっていました。 また、その盛り上がりの中で、壇上に上がって話題を提供する人もいました。
最後やっぱり校歌斉唱。 大久保勝由さん(昭和41年法部卒)を筆頭に応援団OBが壇上に上がり指揮をとり、出席者全員こぶしを振り上げ大声で歌いました。
そして、大竹副支部長(昭和60年商学部卒)が壇上に上がり万歳三唱し、佐藤副支部長(昭和48年法学部卒)の挨拶をもって閉会となりました。

今年の総会にやむなく欠席されました校友の皆さまも、来年はぜひご出席いただけますよう、宜しくお願いいたします。

(リンク)

以 上

 

新潟地域支部の「臨時役員会」の報告、そして9月7日(木)の「第2回勉強会」開催のご案内

新潟地域支部「臨時役員会」を開催

先の8月8日(火)、新潟駅CoCoLo西館の「ぽんしゅ館 魚沼釜蔵(うおぬまかまくら)」において、「新潟地域支部 臨時役員会」が開催されました。

駒形幹事長(昭和52年政経卒)の司会のもと、神林支部長(昭和50年政経卒)の開会挨拶で始まりました。

新潟地域支部の活動をもっともっと盛り上げて行こうと、次の議題について意見交換が行われました。

 

①秋の勉強会開催については、次のように決定しました。

第2回新潟地域支部勉強会

テーマ 「新潟県の現状と課題」
講師 新潟県副知事    高井盛雄氏(昭和52年法学部卒)
日時 9月7日(木)      18:00受付         18:30開演
会場 プラスサード新潟 (新潟駅前 第5マルカビル3階)
電話 025-243-3534 http://www.plus-3rd.com/
会費 4,000円

「第2回新潟地域支部勉強会」開催のご案内です

 

②会員懇親事業の実施については
具体的な活動を提案するチームとして「勉強部会」・「懇親事業部会」
(それぞれ仮称)を作ることとなりました。

 

その後、石井副支部長(昭和51年政経卒)の乾杯で懇親会に突入!

そして、いつものように肩を組んで「白雲なびく駿河台・・・・」の明治大学校歌を声高らかに歌い上げ、吉村会計(平成4年商学部卒)の 中締めで終宴となりました。

新発田地域支部で地域支部総会(7月2日)に開催されました

7月2日(土)新発田地域支部第11回総会が、江戸時代寛永年間創業の老舗割烹「北辰館」で開催されました。

昨年度活動報告、会計報告に続き、8月の新発田市で開催される「東京6大学オールスター戦」の取組、「秋の東京キャンパスツアー」など、今年度の活動計画が討議されました。

その後、神林裕県支部副支部長より大学、県支部の近況が披露されました。

懇親会は美味しい料理を食べながら、近況や、大学時代の思い出話に花が咲きました。

最後は校歌を歌い、お開きとなりました。

新発田地域支部 第11回総会

北島忠治氏メモリアルコーナー完成

『北島忠治氏メモリアルコーナー完成』

平成28年3月12日、新潟県上越市のリージョンプラザ上越に明治大学ラグビー部元監督の北島忠治氏の思い出の品々を展示する「北島忠治氏メモリアルコーナー」が完成し、その記念式典が開催されました。(主催:上越市教育委員会、共催:新潟県ラグビーフットボール教会、明治大学校友会新潟県支部、明治大学校友会上越地域支部)

校友会新潟県支部より高橋淑浩支部長、校友会上越地域支部より西脇治雄支部長をはじめ、県内校友30名が参列しました。

また、来賓として北島忠治氏の長男 治彦氏(明治大学ラグビー部OB)をはじめ、明治大学ラグビー部 部長 大六野耕作氏、同監督 丹羽政彦氏らから参列をいただきました。

来賓のご挨拶の中で、大六野氏から「1923年創部の明治大学ラグビー部93年の歴史の中、北島忠治氏は67年間(昭和4年?平成8年)務めたことからも解かるように明治大学ラグビー部=北島イズムと言える、それを伝えることが自分たちの務めである。」とのお話がありました。

来賓の皆様によるメモリアルコーナーのテープカットの後、治彦氏から展示品の説明をしていただき、あらためて北島監督のご功績に感涙しました。

最後に全員で明治大学ラグビー部歌を斉唱し、記念式典を終えました。

(式典プログラム)

式典プログラム

(式典の様子)

式典の様子1式典の様子2式典の様子3式典の様子4式典の様子5式典の様子6式典の様子7

なお、前日には割烹やすねにて、明治大学ラグビー部OBをはじめ、新潟県支部、上越地域支部の多数の方々で懇親会を開催し、思い出話などで盛り上がりました。

?なお、1998年に日本テレビ系列で放送された番組が下記にアップされています。

YouTube:「知ってるつもり? 北島忠治監督」
https://www.youtube.com/watch?v=6ATig2bGnLM
 

新潟地域支部で新年役員懇親会(2月5日)に開催されました。

明治大学校友会新潟地域支部の新年役員懇親会を2月5日(金)に新潟駅前の居酒屋で開催、今後の日程等を報告し、懇親会で交流を深めました。

出席者

神林 裕(新潟地域支部長)
田代和孝(前新潟県支部長)
白井武文(新潟地域支部相談役)
山岸英一(新潟地域支部幹事)
本間涼子(新潟地域支部幹事)
斎藤満貴(新潟地域支部幹事)
吉村鳳一(新潟地域支部会計幹事)
鬼嶋一之(新潟地域支部会計監査)
駒形正明(新潟地域支部幹事長)

下記の事項について報告いたしました。

?今後の日程について

  • 新潟地域支部役員会4月9日(土)15:00? 大原簿記公務員専門学校
  • (※当初4月16日の予定でしたが都合により1週間前倒しとなりました。)
  • 新潟地域支部総会 5月13日(金)18:30? ホテルラングウッド新潟
  • 新潟県支部総会 6月4日(土)10:00? 万代シルバーホテル
  • 明治大学マンドリン倶楽部演奏会 10月10日(月・祝) りゅーとぴあコンサートホール

?報告

  • 戦没学徒忠霊殿の改修について
  • 戦没学徒忠霊殿の一部に傷みがみられるため、改修の方向で検討を進めている。
  • 北島忠治監督メモリアルコーナーについて
  • 新潟県出身の故北島忠治ラグビー部監督の記念の品を展示するメモリアルコーナーが、3月12日(土)上越市リージョンプラザ内にオープンする。同日記念式典が開催される。
  • 師尾源蔵氏記念碑について
  • 戦没学徒忠霊殿の移設・建立に尽力され、新潟県スポーツ界の発展にも貢献された師尾源蔵氏の記念碑が新潟縣護国神社境内にあるが、老朽化し破損が目立つようになった、建立者の確認や了解が必要だが、改修等の道筋がつくかどうか今後検討をすすめたい。

以上
2016_新年懇親会

9月6日開催の「第51回明治大学全国校友滋賀大会」に参加してきました

第51回明治大学全国校友滋賀大会が9月6日(日)、滋賀県大津市で開催されました。全国各地、台湾から1,000人を超える校友が集まり、盛大な記念式典が開催されました。

新潟県支部からは9月5日(土)の「支部長・地域支部長・本部員懇談会」に高橋健支部長、山岸幹事長、西脇上越地域支部長、神林新潟地域支部長が出席し、続いて開催された「琵琶湖上前夜祭」にも参加しました。

翌6日(日)の「記念式典」、「講演会」、「懇親会」には新潟県支部から19名が参加しました。

あいにくの雨模様でしたが盛大な大会でした。

来年は11月12日(土)、13日(日)に鳥取での開催です。

滋賀大会01 滋賀大会02 滋賀大会03

第51回明治大学全国校友滋賀大会 →

7月26日にリバティーホールにおいて「明治大学全国校友大会旗」 が新潟県支部から滋賀県支部にリレーされました。

『明治大学全国校友大会旗』リレー

≪ 「新潟」から「滋賀」へ ≫

 

先の7月26日(日)、リバティーホールにて開催の「2015年度代議員総会」において、高橋淑浩新潟県支部長から岩田守弘滋賀県支部長に『明治大学全国校友大会旗』のリレーが行われました。代議員総会には明治大学日?理事長、福宮学長、校友会向殿会長はじめ、全国、韓国、台湾から388名の代議員が出席しました。

「第51回明治大学全国校友滋賀大会」は来る9月6日(日)です。