山の上ホテルに関するプレスリリース

11月15日、明治大学が駿河台キャンパス隣接地にある「山の上ホテル」の土地、建物を取得したと発表がありました。大学当局では、かねてよりその取得と活用法について検討してまいりましたが、2031年の大学創立150周年記念事業の一環としてその不動産取得を決定いたしました。

詳細は下記をご覧ください。

プレスリリース 「明治大学が山の上ホテルの歴史的建築物を継承」

「山の上ホテル」明大取得(11月16日(土)スポーツニッポン)

明早戦応援企画2024のお知らせ

                                         
ラ  グ  ビ  ー  明  早  戦  今  年  も     大  画  面  で  応  援  し  ま  し   ょ  う  !

人, 男, モニター, テレビ が含まれている画像

自動的に生成された説明新潟地域支部では今年も「ラグビー明早戦を大画面で応援する会」を企画しましたのでお知らせします。
春の新潟決戦は敗れてしまいましたが、対抗戦ではきっちりお返しましょう!

日 時:2024年12月1日(日) 
13:30(キックオフは14:00)
会 場:Napoli PIZZA 新潟駅南けやき通り店
新潟県新潟市中央区米山1丁目9−15 
電話025-385-6151
https://www.instagram.com/napolipizza20140510/

参加費:6,000円(税込)※当日受付でお支払いください。
    フード+飲み放題+フラッグ
お問合せ・当日幹事(フライヤーをご覧ください)
新潟地域支部 長谷川 涼子(H3法)
       吉村  鳳一(H4商)

※お申し込みは、下記フォームからお願いします。
申込みフォーム→
※会場キャパの都合上、定員に達した場合は募集を打切る場合があります。

※早明戦を大画面で応援する会2024フライヤー→

2023年の様子

校友のスノーピーク代表取締役社長 山井 太さんが講演されます

新潟地域支部 幹事 品田 泰さん(H10文)から情報をいただきましたので紹介します

品田さん:
10月5日(土)新潟市民プラザにて民間放送教育協会(民教協)主催のフォーラムが開催されます。
テーマは「ど・ローカルからのグローバル」。新潟県内の、地域を活性化し世界からも注目されるユニークな取り組み事例を紹介し、そこから持続可能な地域づくりのヒントを探っていきます。
校友のスノーピーク代表取締役社長 山井 太 先輩(S57商卒)が、第1部講演会の講師、第2部パネルディスカッションのパネリストを務められます。
入場は無料です。ご興味のある方はぜひご参加ください!

主催:公益財団法人 民間放送教育協会
   テレビのチカラ 北海道・東北・関東・甲信越 地区大会2024新潟
   ~ど・ローカルからのグローバル~
日時:2024年10月5日(土) 13:00~16:00
会場:新潟市民プラザ(NEXT21 6F)
   入場無料(事前申込制)
第1部 講師      山井 太 氏(S57商卒)
第2部 パネリスト   山井 太 氏
            原 蜜  氏
            デュケット智美 氏
    コーディネータ 伊勢 みずほ 氏
申込方法:ハガキまたはホームページから
     →https://www.ohbsn.com/minkyokyo-niigata/
     ※2024年9月24日(火)締切

大会リーフレット→

 

株式会社ウオショク様、ご協賛のお知らせ

この度、株式会社ウオショク様(代表取締役社長 宇尾野 隆 様)より、当支部へのご協賛をいただきましたのでお知らせします。
校友の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

挿絵 が含まれている画像

自動的に生成された説明

■協賛企業名
 株式会社ウオショク(https://www.uoshoku.co.jp/

■代表者
 代表取締役社長 宇尾野 隆(うおの たかし)
 【宇尾野社長のご経歴】
  1982年 明治大学商学部卒業
  1985年 ウオショク入社
  2006年 ウオショク代表取締役社長就任

■本社所在地
 新潟市中央区鳥屋野450-1

■事業内容
 食肉製造、卸、ブランド食肉とその関連商品の開発

■株式会社ウオショク 代表取締役社長 宇尾野 隆 様より校友の皆様へメッセージ
明治大学での学びが今の私の礎になっています。皆さんと共にさらに明治の名を高め、社会に貢献できるよう邁進していきましょう。
これからもよろしくお願いいたします。

 

中村石油株式会社様、ご協賛のお知らせ

この度、中村石油株式会社様(代表取締役社長 中村 伸 様)より、当支部へのご協賛をいただきましたのでお知らせします。
校友の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
 【中村社長のご紹介】
  昭和54年3月 新潟県立柏崎高校卒業
  昭和58年3月 明治大学商学部商学科卒業
  昭和58年4月 立石電機株式会社(現オムロン株式会社)入社
  昭和61年9月 中村石油株式会社入社
  昭和62年11月 北越空調株式会社 代表取締役社長(現在に至る)
  昭和63年10月 株式会社ナカムラ(現ホンダカーズ上越中央)代表取締役社長
         (現在に至る)
  平成8年1月 中村石油株式会社 代表取締役社長(現在に至る)

テキスト

自動的に生成された説明

■協賛企業名
 中村石油株式会社
https://www.nakamura-oil.com/

■本社所在地
 新潟県柏崎市鏡町1-5

■代表者
 代表取締役社長 中村 伸(なかむら しん)

■事業内容
中村石油株式会社は明治21年創業、令和6年現在136年を迎えております。
「安全で快適なカーライフの創造」をテーマに、上中越地域にて石油製品販売、
新潟県全域にてオリックスレンタカー店 を展開しております。
関連会社株式会社ナカムラ(現ホンダカーズ上越中央)にてホンダ新車販売、同北越空調株式会社にて「水・空気・エネルギーの調和」をテーマに空気調和設備業を営んでおります。

■中村石油株式会社 代表取締役社長 中村 伸 様より校友の皆様へメッセージ

スーツを着た男性

自動的に生成された説明 在学中における商学部ゼミナール中村瑞穂先生の「経営管理論」のご教授は、はからずも先代社長早逝による、私こと若輩後継社長のバックボーンとなりました。この様な機会を与えてくださった明治大学、中村教授には大変感謝しております。
校友会・柏崎地域支部長を拝命させていただきました。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
お茶の水・和泉キャンパスも大きく変貌を遂げ、中野新キャンパスの設置、国際化・学際教育への取り組み等、近年の明治大学の発展を頼もしく感じております。

 

六大学野球観戦&和泉校舎見学のご案内

2024年8月10日

明治大学校友会新潟県支部
     校友会員 各位

明治大学校友会新潟県支部
支部長 髙橋 淑浩

 

謹啓 盛夏の候、校友の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
 さて、本年6月に開催いたしました校友会新潟県支部総会において今年度の活動計画としてご案内いたしました「和泉校舎見学と六大学野球観戦」をセットにした企画を下記要領にて実施することといたしました。
 和泉校舎にできた新校舎「和泉ラーニングスクエア」は従来の校舎のイメージを一変した学生が主体的に学ぶ学修環境となっており、他大学からの見学者も多く、大変評判が高い校舎となっています。お子様やお孫様など家族を誘って一緒に見学されては如何でしょうか。
 六大学野球秋季大会は9月14日に開幕しますが、明治大学硬式野球部は春季大会の借りを返すべく、日々研鑽を積んでいます。久しぶりに神宮球場で校歌を歌い、母校の応援をしてみませんか。
 お誘い合わせの上、多くの校友の皆様からご参加いただきますようご案内申し上げます。

謹白

◆日時:10月12日(土)

【六大学野球観戦】
明治大学 – 立教大学(11時試合開始~神宮球場、3塁側)
※試合前のエール交換をご覧になる場合は、10時30分までの入場を推奨します。

内野席券2,000円を当日各自購入してご入場ください。
※これ以外の券種をご希望の場合は、下記をご参照ください。
 → 東京六大学野球連盟

 

 

【和泉校舎見学会】
・野球観戦後各自ご移動いただき、14時頃を目途に和泉校舎入口(守衛室)脇に集合。

・大学職員の方から校舎をご案内頂く予定です。所要時間は約60分程度の予定。

◆申込方法

 【メールでのお申込】

下記の校友会新潟県支部メールに「参加希望」とし、名前、住所、携帯電話番号、卒業年・学部を必ず明記の上、8月末日までにご連絡ください(和泉校舎立ち入りに当たり、参加者を大学に届け出る必要があります)。

→ meiji_koyukai_niigata@ymail.ne.jp

 【申込みフォームから】

  下記のフォームから必要事項を入力しお申し込みください(8月末日〆切)。

→ 六大学野球観戦&和泉校舎見学フォーム

◆参考

【上越新幹線】
(往路)新潟発  7時56分発→東京着 10時03分
(復路)東京発 17時08分発→新潟着 18時57分

※今回の企画は、当日の計画以外できるだけ自由に行動できるよう配慮いたしました。
この機会を有効にご活用いただければ幸いです。

以上

 

株式会社MICEブレイン様、ご協賛のお知らせ

この度、株式会社MICEブレイン様(代表取締役 三谷 博様)より、当支部へのご協賛をいただきましたのでお知らせします。

【三谷 博 代表取締役のご紹介】
昭和63年3月 明治大学政治経済学部経済学科卒
昭和63年4月 山一證券㈱ 入社
平成 4年4月 ㈱JTB 入社
令和 2年1月 ㈱MICEブレインを起業 現在に至る

校友の皆様、ご贔屓の程よろしくお願いいたします。

テキスト

自動的に生成された説明

■協賛企業名
株式会社MICEブレイン(マイスブレイン)
https://micebrain.co.jp/

■所在地(事務所)
新潟市東区山木戸7-6-7

■代表者
代表取締役 三谷 博(みたに ひろし)

■事業内容
MICEに関わる企画運営を中心に、グローバルビジネス、地域ブランディングやコンサルティングを展開し、交流人口の拡大と魅力ある都市作りに貢献します。

■株式会社MICEブレイン(マイスブレイン) 代表取締役 三谷 博 雅史 様より
校友の皆様へメッセージ
新潟県支部の皆様には、大変お世話になっております。
これからも、校友のネットワークを大事にして、「前へ!」の精神で地域貢献をしていくよう努めてまいります。

 

株式会社大谷屋様、ご協賛のお知らせ

この度、株式会社大谷屋様(代表取締役社長 河井のり子様)より、当支部へのご協賛をいただきましたのでお知らせします。
校友の皆様、ご贔屓の程よろしくお願いいたします。
【河井社長のご紹介】
 明治大学短期大学経済学部 昭和55年卒

■協賛企業名
 株式会社 大谷屋(https://www.ootaniya.jp/

■所在地
 新潟県新潟市中央区古町2番町665-4

■代表者
 代表取締役 河井のり子(かわい のりこ)

■事業内容
大谷屋は、創業文久3年より160年、越後のきもの屋として人ときものを繋いで広がってきました。
江戸時代から続いている上古町(カミフル)界隈は、ゆったりと時が流れ、きものが似合う街です。
お客さまとのつながり、楽しいきものの空間を育んでいます。
時代は変化していきますが、きもの文化を次世代へと継ぎながら、染め・織りの世界を楽しんでいただけるオアシスとして地域と共に発展していきたいと思っています。

■株式会社大谷屋 代表取締役 河井のり子様より校友の皆様へメッセージ
明治大学の卒業生として誇りに思っています。
皆様のご活躍を心より願っております。

株式会社ヤマダ様、ご協賛のお知らせ

この度、株式会社ヤマダ様(代表取締役社長 吉村 鳳一様)より、当支部へのご協賛をいただきましたのでお知らせします。
校友の皆様、ご贔屓の程よろしくお願いいたします。
【吉村社長のご紹介】
平成4年3月 明治大学商学部商学科卒
平成4年4月 東海銀行入行(現三菱UFJ銀行)
平成14年4月 ㈱ヤマダ入社
平成15年11月 同社及び㈲クリーンニイガタ代表取締役就任、現在に至る

■協賛企業名
 株式会社ヤマダ
https://www.yamada-eco.com/

■本社工場所在地
 新潟県新潟市東区豊3丁目3番19号

■代表者
代表取締役社長 吉村 鳳一(よしむら ほういち)

■事業内容
廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック、廃油の処理を得意としています。
関連会社の㈲クリーンニイガタは、東北、北関東、甲信越、北陸地方の収集運搬を
しています。
産業廃棄物処理業を通じて、地域貢献、社会貢献に注力します。

■株式会社ヤマダ 代表取締役社長 吉村 鳳一 様より校友の皆様へメッセージ

卒業年度が経つほど、「明治への愛」が強くなります。これからも「母校の為なら命懸け」で頑張ります!