2012年6月2日(土)にオークラホテル新潟におきまして、2012年度/明治大学校友会新潟県支部総会が開催されました。
Teny須山アナウンサー(H6法)の司会で、恩田県副支部長(S43政経)の開会の辞により総会は開会しました。
次いで、田代県支部長(S34文)にご挨拶をいただきました。この中で、2014年度に「第50回明治大学校友会全国大会」の新潟開催が決定し、今年度から準備がスタートすることが報告されました。
また、ご来賓としてご出席いただきました、明治大学鎌倉理事様、校友会永代副会長様、新潟県父母会田中会長様からご祝辞をいただきました。
議事は田代県支部長を議長に選出して進行、審議事項については全て承認されました。
議事が滞りなく終了すると、全員が立ち上がって明治大学校歌を斉唱し、”明治大学万歳”、”明治大学校友会新潟県支部万歳”と万歳三唱し、大竹県副支部長(S31商)の閉会の辞により、閉会しました。
続いて開催された懇親会は、倉部県副支部長(S52法)の開会挨拶で始り、中原参議院議員(S59政経)からご挨拶をいただきました。
乾杯は未来に期待して、”次代につなぐ校友会員”ということで、平成23年文学部卒の阿部佳乃さんが行いました。
懇親会の席は卒業年度の近い人を集めたテーブルとしたことにより、思い出話に沸いていました。また、盛り上がりの中では、テーブルを立って年代を超えても懇親を深めていました。
締めでは、大渕新潟県会議員の指揮で全員が立ち上がって明治大学校歌を斉唱し、続いて益田県副支部長(S46商)より閉会のご挨拶をいただき、閉会しました。
2012年度の総会は約130名の参加でした。しかし、全県では約4,800名の校友がいらっしゃいます。来年度以降もっともっと多数の方々の参加を期待しております。
【新潟県支部総会の次第】
- 開会の辞
 - 県支部副支部長兼長岡地域支部長 恩 田 孝 重 様
 - 新潟県支部長 挨拶
 - 県支部長 田 代 和 孝 様
 - ご来賓祝辞
 - 明治大学 理事 鎌 倉 行 男 様
 - 明治大学校友会 副会長 永 代 達 三 様
 - 明治大学新潟県父母会会長 田 中 竹 人 様
 - 議長選出
 - 議事録署名人選出
 - 議 事
 - (1)報告事項 2011年度 会務報告
 - (2)審議事項
 - ?2011年度 新潟県支部収支決算報告 承認の件
 - ?会計監査報告
 - ?2012年度 事業計画案 承認の件
 - ?2012年度 収支予算案 承認の件
 - (3)その他
 - ?新役員紹介
 - ?明治大学校友会新潟県支部HP開設の件
 - 校歌斉唱
 - 万歳三唱
 - 閉会の辞
 - 県支部副支部長兼上越地域支部長 大 竹 和 夫 様
 
【懇親会の次第】
- 開会挨拶
 - 県支部副支部長兼柏崎地域支部長 倉 部 一 郎 様
 - ごあいさつ
 - 参議院議員 中 原 八 一 様
 - 乾 杯
 - 平成23年文学部卒 阿 部 佳 乃 様
 - 歓 談
 - 校歌斉唱
 - 万歳三唱
 - 閉会挨拶
 - 県副支部長兼村上地域支部長 益 田 茂 彦 様
 












